top of page
笑い合う女性たち.png

口臭に悩んでいる方は少なくありません。

でも、「口臭には色々な原因がある」ってご存じでしたか?


口臭の原因はさまざまです

歯周病が口臭の原因になることはよく知られていますが、
実はむし歯が原因となっているケースもあります。

そうした場合、市販の口臭対策スプレーなどを使っても、一時的にごまかせるだけ。
本当の解決にはならず、根本的な改善のためには歯科医院での治療が必要になります。

​ほかには、舌の汚れが原因の場合、お口が乾燥していることが原因の場合、みがき残しが原因の場合など、さまざまです。


原因に合った正しい対策をすることが、口臭を改善するいちばんの近道です。



「実は臭っていない」こともあります

口臭に悩んでいる方の中には、実際にはほとんど臭っていないというケースも少なくありません。
自分のにおいは自分では分かりにくいものです。




まずはチェック

だからこそ、まずは客観的にチェックしてみることをおすすめします。
歯科医院の中には「口臭測定」を行っているところがありますし、
ハブラシマーケットでも、口臭などお口の衛生度がわかるオーラルケアレシピというサービスを行っています。
今のお口の状態を知ることから始めてみませんか?

​原因別!口臭対策アイテム

口臭の約60%は、舌の汚れが原因と言われています。お口の粘膜は、皮膚の垢と同じように剥がれ落ちて舌に溜まります。舌の表面は、絨毯の毛のような構造なので、汚れが溜まりやすいのです。

 

舌も歯と同じように、ケアが必要ですが、非常にデリケートな部分でもあるので、ゴシゴシこすり過ぎないよう気を付けてください。専用の舌ブラシやヘラで優しくケアしてあげるといいですよ。

口の中がカラカラ・ネバネバする、話しづらい、食べにくい等感じることがあれば、お口が乾燥しているかもしれません。お口の乾燥は口臭の原因になります。ストレスのため、唾液の分泌量が減って口臭が強くなることもあります。

お口とは、そもそも臭いがあったり汚れやすかったりする場所なのですが、それを浄化してくれているのが唾液です。唾液が少なくなると、汚れが口の中に残り、臭いやすくなります。お口用の保湿ジェルや唾液が出やすくなるマッサージ、唾液を促す食品等で改善することがありますが、ひどい場合は医療機関を受診してください。

歯ブラシだけで磨いた場合、61%のプラークしか除去できません。一回の歯みがきで100%除去するのは非常に難しいですが、歯間ブラシデンタルフロス洗口液等を使って、少しでも磨き残しを減らしましょう。デンタルフロスは、最初は使い方が難しいのですが、慣れると歯間までピカピカにできますよ。

%E9%9D%92%E3%80%80%E8%96%84%E7%B4%AB%E3%

舌の汚れが原因の場合は?

%E9%9D%92%E3%80%80%E8%96%84%E7%B4%AB%E3%

お口の乾燥が原因の場合は?

%E9%9D%92%E3%80%80%E8%96%84%E7%B4%AB%E3%

磨き残しが原因の場合は?

お問い合わせフォーム

Contact

お問い合わせありがとうございます!

© 2020 Haburashi Market All Rights Reserved.

bottom of page